QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
プロフィール
ドラゴンママ
ドラゴンママ
オーナーへメッセージ

2008年05月25日

迷い鳥☆

お昼、子どもたちが庭で大騒ぎicon16icon16icon16

         『捕まえたぁ~捕まえたぁ~icon10 
 迷い鳥☆
      遊びに来ていた友達が覗き込むその先は・・・・


  迷い鳥☆
     名前はワカラナイのですがface06
      弱った鳥icon32



  長男が捕まえたようですface08

  その後、主人が来て、
     『セキレイやったら逃がせよicon114
      パパが小さい頃、おばあちゃんに、セキレイは不幸を呼ぶ って言われたで』
       
    チョット調べたら、 セキレイを捕まえるとでは無くて・・・・・
         セキレイ類の巣をいたずらするとその人の家が、火事になるとか、 
        不幸がくるとの言い伝えが昔からある。勿論、迷信の類いであるが、
        察するに、虫を捕らえるのを見て、農耕民族にとって作物保護の点から、
        野鳥を保護するための方便として語り継がれてきたのだろう

                   って書いてありましたicon113



 鳥のなまえはワカリマセンでしたが、可愛そうだったので逃がしてあげましたicon116
        迷い鳥☆
    でも、かなり弱っているのか、怪我をしているのかface06
迷い鳥☆ 迷い鳥☆
             飛んでいく気配はありませんicon11
            迷い鳥☆


 その後も、近くに、友達の鳥か親鳥がいて、鳴き声はするのですがicon15
   ずっと木の上に止まっていましたicon116




 
それにしても・・・・どうしたんでしょうか・・・・icon15
なんて名前の鳥なんでしょうか・・・・icon32

スポンサーリンク

同じカテゴリー(子供のコト)の記事画像
おじいちゃんとの家族写真
祝☆2011 県大会出場☆
えんどう取り☆
次男相撲大会☆
母の日☆2010
DS 購入!!!!
同じカテゴリー(子供のコト)の記事
 おじいちゃんとの家族写真 (2015-12-30 22:00)
 祝☆2011 県大会出場☆ (2011-07-22 21:00)
 えんどう取り☆ (2010-06-12 21:00)
 次男相撲大会☆ (2010-06-08 21:00)
 母の日☆2010 (2010-05-09 21:00)
 DS 購入!!!! (2010-05-06 21:00)

Posted by ドラゴンママ at 21:00│Comments(12)子供のコト
この記事へのコメント
なんの鳥でしょう?
もしかして、親鳥は結構うるさい鳴き声で、
口ばしが黄色かオレンジみたいな色じゃない?
なんていう鳥か知りませんが(知らないのかよ)、ウチの作業所にも巣をかけていて、小鳥がこれくらいの大きさじゃないかと・・・。
でも小鳥ははっきり見えないから、わからないな~(^^;

子供達の真ん中で、パパさんヒーローのようだわ(^^)
Posted by パレット at 2008年05月25日 21:23
セキレイってそんな言い伝えがあるんですね!
どなたか詳しい方がいるといいのですが・・・
元気になって飛べる日が来るといいですね!
Posted by エースエース at 2008年05月25日 21:36
うちの隣の田んぼにもよく来ます。
ムクドリかな?←と勝手に思っていました(汗)
田んぼの中にくちばしをつっこんで何か食べているようです。

高山はまだまだ自然が残っていていいですね!
Posted by こめまるこめまる at 2008年05月25日 22:29
野鳥の会のHPなど参考にされると良いと思いますが、

多分、もともといた場所(または雨がかからない場所とか)にそっとしておいてやるのが一番かと思います。
人がいると親鳥は近づけませんし…
ヒナが無事ならえさを運んできて、時が来れば飛べるはず…と思います。
Posted by ふれっち at 2008年05月25日 22:40
私もムクドリかなっと思いましたが、ちょっと違う感じもします、、、。

子供の頃、学校の帰り道によく三福寺バイパスの歩道にすずめがつぶれて死んでるのを見ました、、、。
この鳥さんは助けてもらえてよかったですね!
Posted by ゆきっちぃmama at 2008年05月25日 22:50
この時期には鳥の赤ちゃんがいますね。
私も捕まえるの大好きです。
 セイレイの話しは私も聞いた事ありましたがドラママさんの詳細な説明で納得です。
Posted by ヨッシー at 2008年05月26日 05:29
パレットさん!
主人がヒーロー???!!笑っちゃいますぅ。
でも、私も動く鳥が怖かったので、主人がたまたま居てくれて助かりました!
この鳥・・・結局何だかワカリマセンが・・・巣もみたことないし・・。元気に飛べるようになればいいです・・・。
Posted by ドラゴンママ at 2008年05月26日 22:20
エースさん!
はい・・・今日は姿は見かけなかったので、安全なトコロに行けたかなと思ってます♪
それにしても・・・・田舎でしょぉ!
3キロ離れているだけで・・・・笑!
Posted by ドラゴンママ at 2008年05月26日 22:21
こめまるサン!
コメントありがとうございました!
高山って本当にいいトコロですよね☆
やっぱり田んぼの中の虫を食べてくれるようですね!
昔からの言い伝えも、トコロや内容は変わっても、どこか正しいコトが伝えられているんだなぁ~ってつくづく思いました!
こめまるサンも、自然豊かな地域のようですね♪幸せなことですね☆
Posted by ドラゴンママ at 2008年05月26日 22:24
ふれっちサン!
さすが優しいふれっちサンのコメントですね☆
はい、その後は、子供たちも鳥を追いかけないでいたようです・・・。
鳥は、今日は全く見かけなかったので、安全なトコロに移動できたのではないかと思っています。
結局、この鳥、画像も悪いし、なんて鳥かワカリマセンでした・・・汗!
Posted by ドラゴンママ at 2008年05月26日 22:27
ゆきっちぃmamaさん!
助けられたんだか・・・・・汗!
でも、子供たちは、ミミズをあげたりしていました・・・・。
今日は参観に行ったんやなぁ。〇ずきが『せいちゃんのトコロは来てくれた!』って話していました・・・・。
みくちゃんのトコロも行けたみたいです!
Posted by ドラゴンママ at 2008年05月26日 22:29
ヨッシーさん!
いえいえ説明ってほどではないんですが・・・。
でも、主人が小さい頃、おばあちゃんに教わったコトが、まるでデタラメではなかったんだなぁ~って少し驚きました・・・。
あと、おばあちゃんと一緒に生活して、いろいろなコトを教えてもらうってコトも大切だなって・・・・。
ヨッシーさんも、ワンパクな子どもさんだったんでしょうね♪
Posted by ドラゴンママ at 2008年05月26日 22:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。