2007年11月14日
干しています☆
昨日、会社から帰ったら・・・・・
干してありました

毎年、お隣の方が、スーパー袋イッパイに下さる渋柿
剥いて、干すのは・・・・いつもは、私の仕事
何年か前は、息子にも一緒に皮を剥かせたら・・・・・
新しいトレーナーに渋がついて

洗っても落ちない
そんなコトもありました


今年は、私の慌ただしさを見かねて
お義母さんが剥いて、干してくれました
大根は・・・もちろん自家製
一本一本洗って・・・・・お義父さんの毎年恒例の仕事です
何日か前、実家に寄ったら・・・・やっぱり干してある


実家では、たくさんの椎茸をもらったそうで・・・・
おばけ椎茸もたくさん干してありました
柿の皮も・・・漬け物に入れるといいんですよね
私は、おばけ椎茸をもらって、シーチキン&チーズを乗せて焼いて食べましたよ
美味しかったです
野菜たち・・・・お日様の光をイッパイ浴びて、おいしくなぁれ~
干してありました


毎年、お隣の方が、スーパー袋イッパイに下さる渋柿

剥いて、干すのは・・・・いつもは、私の仕事

何年か前は、息子にも一緒に皮を剥かせたら・・・・・
新しいトレーナーに渋がついて




そんなコトもありました



今年は、私の慌ただしさを見かねて

お義母さんが剥いて、干してくれました

大根は・・・もちろん自家製

一本一本洗って・・・・・お義父さんの毎年恒例の仕事です

何日か前、実家に寄ったら・・・・やっぱり干してある





実家では、たくさんの椎茸をもらったそうで・・・・

おばけ椎茸もたくさん干してありました

柿の皮も・・・漬け物に入れるといいんですよね

私は、おばけ椎茸をもらって、シーチキン&チーズを乗せて焼いて食べましたよ

美味しかったです

野菜たち・・・・お日様の光をイッパイ浴びて、おいしくなぁれ~

Posted by ドラゴンママ at 21:00│Comments(20)
│美味しいもののコト
この記事へのコメント
素晴らしい!憧れの光景です。
私は今年初めて干し柿を8個作って、
キャーキャー言ってました。はずかしー。
私は今年初めて干し柿を8個作って、
キャーキャー言ってました。はずかしー。
Posted by ぷれしゃす at 2007年11月14日 21:35
立派な大根やね~、お義父さんの力作やね。
おいしい干し柿ができますね~(^^)
高山でも元旦に食べますか?
おいしい干し柿ができますね~(^^)
高山でも元旦に食べますか?
Posted by パレット at 2007年11月14日 22:09
お義父さんはなんでもやりますね!すごい!
うちの裏の方も干してみえます。
昔、山で勝手に柿をたくさん取ってきて、喜んで親に見せたら「こりゃ渋柿や」と言われ残念に思ったことがあります。
でも干すと甘くなるんですよね。
うちの裏の方も干してみえます。
昔、山で勝手に柿をたくさん取ってきて、喜んで親に見せたら「こりゃ渋柿や」と言われ残念に思ったことがあります。
でも干すと甘くなるんですよね。
Posted by あおべー
at 2007年11月14日 22:23

柿の渋さを焼酎で抜けることはご存知ですか?
Posted by 川上哲也 at 2007年11月14日 23:25
しいたけ作ってたから良くわかるんですけど 知らない間に 大きくなるんですよ~
でも おいしんですよ
でも おいしんですよ
Posted by 7bey
at 2007年11月15日 05:48

飛弾の正しい風景って感じがいいですね〜(^o^)
うちも干し柿作りますが、干しはじめて、毎日モミモミ。柔らかくなったぞ〜!っていう始めの頃の干し柿が大好きです☆なので冬にはもう無くなってます(>_<)
うちも干し柿作りますが、干しはじめて、毎日モミモミ。柔らかくなったぞ〜!っていう始めの頃の干し柿が大好きです☆なので冬にはもう無くなってます(>_<)
Posted by シエラ at 2007年11月15日 07:50
干し椎茸は椎茸のもってるビタミンDを太陽にあてることで増やすから、干し椎茸とカルシウムを一緒にとると骨が丈夫になるよ。
今日はお願いします(^_-)-☆
今日はお願いします(^_-)-☆
Posted by 花・花
at 2007年11月15日 08:48

お試しくださいませ。
1.ビニール袋に新聞紙を敷き、柿を入れます。
2.高めの度数(高級品というわけではありません)の焼酎を柿にかける。(10ml/柿1kg)
3.袋を密閉し、10日から2週間待つ。
以上で、しぶ抜き終了!!
「干し」にしなくて甘くできますが、この方法、飛騨地方ではあまりやる方がみえませんよね。
この他、固形のしぶ抜き剤もありますよ~。
1.ビニール袋に新聞紙を敷き、柿を入れます。
2.高めの度数(高級品というわけではありません)の焼酎を柿にかける。(10ml/柿1kg)
3.袋を密閉し、10日から2週間待つ。
以上で、しぶ抜き終了!!
「干し」にしなくて甘くできますが、この方法、飛騨地方ではあまりやる方がみえませんよね。
この他、固形のしぶ抜き剤もありますよ~。
Posted by 川上哲也 at 2007年11月15日 09:25
とってもいい風景やな~。
でも、不思議だよね。
渋柿がどうして、これで甘くなるのか?
昔の人はすげぇ~です。
一体誰が発見したのか?
さわし柿と干し柿って一緒?
でも、不思議だよね。
渋柿がどうして、これで甘くなるのか?
昔の人はすげぇ~です。
一体誰が発見したのか?
さわし柿と干し柿って一緒?
Posted by エース
at 2007年11月15日 11:14

こんにちは。
大根干しはたくあん用ですか?
干し柿、あのねっとり感と甘みがムチャクチャ好きです(^^)
大根干しはたくあん用ですか?
干し柿、あのねっとり感と甘みがムチャクチャ好きです(^^)
Posted by ぶーさん at 2007年11月15日 12:45
プレシャスさん!
はじめまして!
コメントありがとうございます☆
可愛らしいです!八個でもキャーキャーって♪
うちは、田舎なので・・・・・自然に溢れた中で生活していますので・・・・。
またプレシャスさんのブログにお邪魔しま~す!
はじめまして!
コメントありがとうございます☆
可愛らしいです!八個でもキャーキャーって♪
うちは、田舎なので・・・・・自然に溢れた中で生活していますので・・・・。
またプレシャスさんのブログにお邪魔しま~す!
Posted by ドラゴンママ
at 2007年11月15日 17:31

パレットさん!
立派ですか??今年は・・・チョット長くて・・・細い・・・。去年は・・・・短くて、超太い!
柿・・・・毎年美味しくできます!
ココは日当たりバツグンなんですよ!
高山では・・・・元旦に食べるって聞いたコトないですね・・・。馬瀬だけかな??
立派ですか??今年は・・・チョット長くて・・・細い・・・。去年は・・・・短くて、超太い!
柿・・・・毎年美味しくできます!
ココは日当たりバツグンなんですよ!
高山では・・・・元旦に食べるって聞いたコトないですね・・・。馬瀬だけかな??
Posted by ドラゴンママ
at 2007年11月15日 17:33

あおべーさん!
お義父さんは・・・・ホントに何でもやります!マチョです!
今、ビニールハウスの引越しをしてみえます!写真は無くなってしまったのですが・・・・。私用に、洗濯物がたっくさん干せるようにしてくれています♪
ちなみに・・・・・趣味はゴルフ・・・。
お義父さんは・・・・ホントに何でもやります!マチョです!
今、ビニールハウスの引越しをしてみえます!写真は無くなってしまったのですが・・・・。私用に、洗濯物がたっくさん干せるようにしてくれています♪
ちなみに・・・・・趣味はゴルフ・・・。
Posted by ドラゴンママ
at 2007年11月15日 17:34

川上哲也さん!
コメントありがとうございます!
昨日、自転車で総和町を走る姿をみかけました!
さすがですね!
初めてお会いした時・・・・『なんていい体の人なんだろぉ~』ってビックリした覚えがあります!
焼酎のコト・・・知りませんです・・・。
コメントありがとうございます!
昨日、自転車で総和町を走る姿をみかけました!
さすがですね!
初めてお会いした時・・・・『なんていい体の人なんだろぉ~』ってビックリした覚えがあります!
焼酎のコト・・・知りませんです・・・。
Posted by ドラゴンママ
at 2007年11月15日 17:36

7beyさん!
そうなんですね!実家の近所のかたが、コンテナイッパイの椎茸を田んぼに捨てようとしてみえたらしく・・・・ソレを頂いたって話していました!
成長するものはタイヘンですね!
そうなんですね!実家の近所のかたが、コンテナイッパイの椎茸を田んぼに捨てようとしてみえたらしく・・・・ソレを頂いたって話していました!
成長するものはタイヘンですね!
Posted by ドラゴンママ
at 2007年11月15日 17:37

シエラさん!
そうなんですか??実は・・・私はあんまり好きではありません・・・。なので・・・たっくさんあっても食べきれない。お義母さんの商売しているほうでは、三杯酢に干し柿を刻んだモノを入れて出していますよ!あと・・・冷凍庫に保存して使っています!
今日のブログに・・・シエラさんの名前を出しています・・・・勝手にゴメンナサイ!
そうなんですか??実は・・・私はあんまり好きではありません・・・。なので・・・たっくさんあっても食べきれない。お義母さんの商売しているほうでは、三杯酢に干し柿を刻んだモノを入れて出していますよ!あと・・・冷凍庫に保存して使っています!
今日のブログに・・・シエラさんの名前を出しています・・・・勝手にゴメンナサイ!
Posted by ドラゴンママ
at 2007年11月15日 17:41

花・花さん!
そうなのぉ~!!
さすがです!
今日のブログに名前が出ます・・・エアロビクス普及委員会って名前が10字以上で・・・・タグのところ・・・エアロビ普及委員会ってなっています・・・・ごめんね!
今日はありがとぉ~!
来月9日・・・ひでちゃんも大丈夫やって!!
そうなのぉ~!!
さすがです!
今日のブログに名前が出ます・・・エアロビクス普及委員会って名前が10字以上で・・・・タグのところ・・・エアロビ普及委員会ってなっています・・・・ごめんね!
今日はありがとぉ~!
来月9日・・・ひでちゃんも大丈夫やって!!
Posted by ドラゴンママ
at 2007年11月15日 17:43

またまた川上哲也さん!
わざわざご丁寧にありがとうございます!!!お忙しいのに・・・・。
そういえば・・・去年、渋柿で『ずくし?!』というモノを作りました!渋柿に焼酎を付けて(漬けるというより付けるって感じだったと思います・・・)2月頃食べたような・・・・・。
あれとはまた違うのですよね!
それにしても・・・・さすが薬剤師さんですね!何かあったら、またお願いします!!
わざわざご丁寧にありがとうございます!!!お忙しいのに・・・・。
そういえば・・・去年、渋柿で『ずくし?!』というモノを作りました!渋柿に焼酎を付けて(漬けるというより付けるって感じだったと思います・・・)2月頃食べたような・・・・・。
あれとはまた違うのですよね!
それにしても・・・・さすが薬剤師さんですね!何かあったら、またお願いします!!
Posted by ドラゴンママ
at 2007年11月15日 17:48

エースさん!
そうやよなぁ~!不思議やよなぁ~!
昔の方はスゴイですね!でも・・・・エースさんのマジックもスゴイ!
さわし柿って何??初めてききました!
そうやよなぁ~!不思議やよなぁ~!
昔の方はスゴイですね!でも・・・・エースさんのマジックもスゴイ!
さわし柿って何??初めてききました!
Posted by ドラゴンママ
at 2007年11月15日 17:49

ぶーさんサン!
そうです!大根はたくあん用ですよ!
大きな樽・・・桶に漬けます(お義母さんが・・・・)
その桶は・・・・保育園児が3~4人入るくあいですよぉ~!
干し柿・・・実は、私はあんまり好きではありません・・・。食べれないコトはナイですが・・・・好んで食べないのです・・・。
そうです!大根はたくあん用ですよ!
大きな樽・・・桶に漬けます(お義母さんが・・・・)
その桶は・・・・保育園児が3~4人入るくあいですよぉ~!
干し柿・・・実は、私はあんまり好きではありません・・・。食べれないコトはナイですが・・・・好んで食べないのです・・・。
Posted by ドラゴンママ
at 2007年11月15日 17:52
