QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
プロフィール
ドラゴンママ
ドラゴンママ
オーナーへメッセージ

2010年05月08日

チロルのカレー☆

昨日は、午後から主人とお出かけicon61icon114

目的は、清見のサクラicon46
      ゴールデンウィークの間から気になっていたお店 チロルさんicon70

  午後2時ころまで、仕事をしたり、買い物をしたり・・・・
       (主人が仕事が終わるのを待っていたんですicon10

 それから、2人で まずは 目的のカレーを食べに行きましたface02

  場所がすぐにわかるか不安でしたが、道路沿いの建物icon25
          ブログで見てたかわいいお家で すぐにお店が分かりましたface01



 もう2時過ぎていたので、お腹ペコペコface07
 
  2人とも 大盛りのカレーを注文しましたface02

 チロルのカレー☆  チロルのカレー☆

     主人のきのこカレー             私が注文した ホウレンソウのカレー

  
   とても美味しかったicon14

        オーナーさんにも、大阪にいらっしゃった頃のお話を聞けたりicon81

          楽しい時間をすごさせていただきました<(_ _)>


   カレーをいただく前に 前菜もいただきましたicon69
         チロルのカレー☆

          2人づつ 2種類選ばせていただきましたicon28
               どれも美味しかったですicon94



  ゆっくりコーヒー&デザートを とも思ったのですが

  大盛りを食べてお腹もイッパイicon63
    
     子供たちのお迎えもあり、まだサクラも見に行ってなかったのでicon16


   デザートはテイクアウトしましたicon105






 その後、清見の大谷にある しだれサクラを見に急ぎましたicon17icon114



          奥の奥のほう・・・・・・迷ってようやく辿りついたんですが

           サクラ は残念でしたが、もう見頃を過ぎていましたicon15
             チロルのカレー☆
              でも、この幹の太さから見ても、もう少し早く出かけていたら
        きっと 素晴らしい姿を見れたと思いますface06

          来年は、もう少し早めに行ってみたいですface01




それから、元の道じゃないほうを 景色を楽しみながらドライブしましたicon61

   サクラが終わっているくらいですから、新緑が美しくなっていましたicon37

  マイナスイオンをたっぷり浴びて帰ってきましたface02

     チロルのカレー☆



       

         山道をどんどん進み、帰りは古川のほうから帰ってきましたface02



     


   夜は、一つ会議に出てから 子供たちと チロルのデザートタイムicon64

         チロルのカレー☆


             どれも 全部美味しかったicon42

                 プリン イチゴのパンナコッタ オレンジゼリー



         清見と言っても、ホントに近い場所icon25

             気さくなオーナーさんご夫妻の 素敵な美味しいお店ですよicon69
       
スポンサーリンク


Posted by ドラゴンママ at 21:00│Comments(2)
この記事へのコメント
ご来店ありがとうございました。
お声をかけていただき、私もとても楽しい時間を過ごすことができました。
次回は、お天気の良い日にテラス席でお食事をしたり、チロルの店主ご自慢の庭&池をお散歩してみてくださいね。
お待ちしております。
Posted by チロルママ at 2010年05月09日 19:36
チロルママさん!
コメントありがとうございます☆
カレーもとっても美味しく、お話も楽しかったです♪
子供たちに、デザートをお土産にしたんですが、みんなが『美味しい☆美味しい☆』って喜んでくれました♪
今度は、子供たち4人一緒に?!迷惑カモ!行きたいです<(_ _)>
お互い、がんばりましょうね☆
Posted by ドラゴンママドラゴンママ at 2010年05月11日 18:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。