飛騨の端午の節句☆
今日は、飛騨の端午の節句でした
去年は、5日はいい天気で、蔵に入れる前に、
鯉のぼりくぐりまでしていたのですが
今年は雨
4日までしか鯉のぼりは泳げませんでした
鯉のぼりの上げ下げに、チョット飽きてきていた次男も、
『今日でオシマイ来年まで、鯉のぼりさんも、オネンネやよ』
と言ったら、張り切って、上げたり下げたりするのを手伝ってくれました
お義母さんは、柏餅を買ってくれました
普段、わざわざ柏餅を買って食べるコトはナイので、一年に一度の味です
お義父さんは、朝から(ほぼ夜中・・・)から大忙し
庭に生える菖蒲とヨモギを刈って、洗い、束ねてみえました
某スーパーで買われた方もみえるかも
コレも、毎年、恒例の景色です
今日は、お義父さんの束ねた菖蒲湯に入ろうと思ったのですが
明日に延期
6年生の長女が、今日から1泊で、修学旅行に出かけて留守だからです
出発式のようす
明日、長女の土産話を聞きながら、ゆっくり菖蒲湯に入りたいと思います