正しい日本の風景②☆
今日から・・・・すっかり冬ですね
冬になる前に・・・・
家の前は、お隣さんの田んぼなんですが・・・・
先日・・・・お向かいさんが、マメを取る作業をしてみえました
田んぼに、はさがけ?!をして、マメの木を干して・・・・・
マメの木を叩いて、中のマメを取り出す
柿を干したり、ダイコンを干す風景のように・・・
日本の最近見られなくなった風景じゃないですか
お隣さんは・・・・
ビニールシートを敷いて、マメを叩いて取り出してみえました
最近天気がよかったので、マメもよく乾いてよく干せたよぉ~って言ってみえました
うちでも・・・去年マメを作ってみましたが
この作業がかなりタイヘンなんですよね
すっごいホコリでマメも殻から簡単に出なくて
去年で懲りた感じです
アブラエでもそうですが・・・・
タイヘンな思いをしないと手に入らないモノなんですよね
心して、食べないといけませんね
コレは、お隣さんが収穫したマメです
まだ・・・黒マメは取ってないんやぁ~って言ってみえました
ところで・・・・・
マメを一粒畑に植えると・・・・成長して夏には枝豆が食べられる
枝豆を取らずに、そのまま秋まで放ておいて、乾かして取り出せば、
煮豆用のマメになる・・・・
このコトを・・・嫁に来てから知った・・・・オバカな私です